忍者ブログ

クソ小説の捌け口

平手友梨奈の幻影

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

平手友梨奈の幻影

平手友梨奈、彼女は欅坂に貢献し続けていた。


2016年、14歳という若さでセンターに抜擢。初シングルではアイドル界を震撼させる作品となる。
その衝撃は、彼女の活躍なしでは語れない。


最年少センター、度肝を抜くパフォーマンス、見るもの全てを魅了する表現力。メディアや世間から高く評価された彼女は、欅坂の顔となり、軍隊の先頭を歩くグループの道標となった。


2nd,3rdと右肩上がりに成績と評価を上げ、実績を積むことで研ぎ澄まされゆく。彼女は間違いなく、このグループに貢献していた。欅坂がここまで大きくなった要因の一つと言えるだろう。


評価が一変し始めたのは2017年、夏。欅共和国(2017)でエネルギーを全放出した彼女は、それ以降のパフォーマンスに安定感が失われていた。真ん中の牙城が崩れることで、ファンの間で囁かれ続けていた平手依存説が更に高まっていく。いつしか、強い批判と共に、貢献するどころか、足を引っ張っているとまでの言われように。


大舞台では圧倒的な存在感を見せるものの、かつての平手を想い嘆く者が続出するほど彼女は変わった。過去の幻影に囚われるファンは少なくないだろう。貢献度が減ったというファンもそこらじゅうにいるはずだ。

ついに平手は、少しの期間グループでの活動から離れた。




欅坂46の運営は、ほくそ笑んでいる。




ちょうど今泉が復帰、ガラスを割れをWセンターにすることで新しい風を吹かせることができた。平手が不在のその期間、アニバーサリーライブが大成功するという、世論形成にはこれ以上ない出来事だからだ。


そして平手への批判の声は、次々に復帰を待ち望む声に変わっていく。彼女をグループ活動から離したことは正当化され、欅坂は戻りやすいムードを作り上げる。


普通であれば、前作センターのエースである平手友梨奈が不在なのは積極的には持ち出したくない話だったが、小林と今泉の躍動、他のメンバーでのセンター回しなど、あらゆるシチュエーションが、平手の名前を出すことにポジティブな側面をもたらしていた。


彼女が復帰した時には、個性の強いキャラクターが出来上がり、絵に描いたような物語や、映画主演などで話題性に困らず、普通の状況をそうじゃないように攪乱させて、感覚を麻痺らせることで大物のように仕立てあげた。


そして今に至る。




上記に記したどの期間も、運営側は平手友梨奈の幻影を上手く利用し、ファンの間ではずっと、平手のことについて話しているのだ。



彼女は今もまだ、欅坂46に貢献し続けている。
PR

コメント

1. 無題

自分は彼女たちはすぐに紅白やワンマンと全ツと順調に坂を上っていて、上りすぎているとさえ思っていた。順調すぎると、彼女たちに壁はないんだと。だけど、蓋を開ければ壁だらけだった。今は壁だらけである。全然順調じゃなかった。これから彼女たちがその壁を壊せたならそのときはきっと凄いものになるんだろう。

蜘蛛さん

壁を超えるその時が来るまで、ずっと応援し続けましょう。彼女たちの可能性を諦められないのは、今までの彼女たちがあるからですよね。

2. 無題

彼女は何を想うのか 運営は彼女のことをどう見ているのか 正解なんてわかるはずもない 僕達は憶測だけを飛ばすことしかできない だがそれでいい 知らなくていいんだ 全部を知る必要は無い これからの路を 僕達のその目に映る彼女をこれからも見届けたい あなたとは声だけじゃなくて面と向かって彼女について話したい そう思ったブログでした

茶柱さん

前半部分、何か僕のブログ内容が否定されているようでしたがw
ただ、見届けるだけでいいんですよね。

話したことあるんですか。会って話しましょう。


誰だ...?

3. 無題

今の友梨奈さんを見ていると、意識しなくても過去の友梨奈さんと比べてしまう。
それはいい事なのか悪いことなのか、わからない。
でも僕は今も昔も合わせての平手友梨奈さんが好きです。
過去があるから「今」がある。
今まで色々な事を経験してきたからこその表現力もある。
何故ここまで惹かれるのか、それは彼女が期待通り…いや、それ以上に良くも悪くも想像以上の出来事を招いてくれるからここまで夢中になることが出来たのかもしれないと僕は思っています。
これからの平手友梨奈、欅坂の活動が楽しみです。

Amazon

どんな彼女も愛し、どんな彼女も見てきたからこそ。だから夢中になれるんですよね。

4. 無題

昔の平手さんと比べるのが嫌いって思う方もいると思うけど僕は比べてしまいます。
昔の方がと正直少し思うところもあるけれど昔も今もこれからもずっと平手さんのことが好きです。
平手さんの笑顔が声が全てが好きだから。
また違う景色を見せてくれると思うから。
今を生きている平手さんをこれからもずっと応援していきたいと思います。

ほくろ大好き23さん

あなたみたいに素敵なファンが増えますように。

5. 無題

今の平手が手を抜いたパフォーマンスが見たくないから、生ぬるいパフォーマンスは見たくないって言う人いるじゃないですか。
大舞台では必ず結果を残す彼女がみたい。
ずっと100パーセントなんて出来るはずが無いんです。
今までが120パーセントで全力疾走しすぎていただけなんです。
そりゃ50パーセントに落ち込むことだってあります。
だってまだ高校2年。
彼女の表現力は天賦の才です。
僕が平手友梨奈を追い続ける理由。
それは50パーセントに落胆させられても150パーセントやもうリミッターを突破して心底揺さぶられるようなものの目撃者になる為です。
その為なら彼女がどんなパフォーマンスをしていたとしても。

僕は彼女を追いかけ続けます。


坂の向こう側の景色をその目に焼き付かせるまで。

うんちさん

私は安定してほしいんですよね。
大舞台での一瞬のエクスプロージョンは人をより引き付けますが、寿命を短くしている気がして。限界突破するのが凄みなのはわかります。けど、一定のパフォーマンスであってほしい…

17歳。まだ成長過程。必ず精神もパフォーマンスも安定する時がくると私は思ってます。
まぁ何が言いたいかって、精神論があまり好きじゃないんです。


あ、天賦の才と申しましたね。
それには同意しかねますw

プロフィール

HN:
ごう
性別:
非公開

P R